様々な企業がwithコロナの時代に沿った新しいサービスを次々と展開している。
本日はOYOJapan合同会社が10月23日に発表した「TOKYO WALKING」という新サービスについて説明・解説する。
「TOKYO WALKING」はその名の通り東京エリアの街並みを歩いて動画撮影しコンテンツ配信している。ユーザーは現地に行く事なく街の雰囲気や暮らす人々の様子を体験する事が出来る。
ネクストスタンダードの家探し・街選びのツールとしてお客様に動画コンテンツをお届けし、今後も定期的に地方も含めたエリアを紹介していく予定との事。
現在、5エリアの動画コンテンツが配信されており、それぞれ動画時間が20分~30分強と比較的長めでエリア全体を体験できる様になっている。動画もそれぞれ場面ごとにチャプター分けされており見やすい。エリア周辺の地図や現在地が分かるとなお良いと感じた。
物件を買う借りる際に駅から物件までの道のりを重要なポイントとして考える方は多い。
その際にこういった動画コンテンツがある事で後から見直す事が出来、家族や知人に共有する事も出来るのでカスタマーへのツールの1つとして検討する事も必要だろう。
withコロナ時代においてカスタマーからの非対面での接客・契約ニーズは今後確実に伸びていく。いつの時代においてもカスタマーのニーズに応えられる様に準備・変化する事は重要だろう。
カスタマーニーズに答えて変化した事例として、LIFULL HOME’Sの不動産ポータルサイト初のサービスがあげられる。
気になる方は参考にしてみてください。
出典:PRTIMES 10/23 「OYO LIFE」動画で街歩き体験 街の魅力を紹介する動画「TOKYO WALKING」を公開
文責:不動産集客革命編集部